最近映画とか、ドラマとか見ていないよな〜と思ったので、買ってみましたAmazon Fire TV Stick!コスパ抜群でどなたにもおすすめできるヒットガジェットだと思います。
Fire TV Stickをおすすめします!
最近映像関係のインプットを強化していきたいと思っていたこともあって、買ってしまいました。

製品自体の本体はこちら。

Amazon Fire TV StickはAmazonの発売するストリーミングサービスなどにアクセスできる製品です。
ご覧いただいたように、製品自体の大きさはごく小さなもの。
Amazonプライム会員なら、お急ぎ便無料などの特典があるんですが、それ以上に多くの利点があるんです。
この小さなボディでAmazonプライム会員なら
- プライムビデオで対象作品の映画・ドラマなど見放題
- プライムフォトのサービスで容量無制限で写真が保存できる
- 数百万曲が聴き放題のプライムミュージック(さらに月額で数千万曲にアクセス可能)
これらの特典を受けることができるのです。
正直いってお急ぎ便無料よりもこれらの特典の方が大きいと思うほど。
特にプライムフォトはいいですね。Googleフォトと合わせて写真の保存に使っています。これだけでも年会費の価値はあると思うほど。
amazon fire tv stickの紹介
さて、今回はAmazon Fire TV Stickの紹介です。
これはAmazonのサービスを楽しむために開発されたガジェットなんですが、お持ちの端末をお持ちのテレビのHDMI端子に挿すだけで気軽に映画や音楽、写真を楽しむことができます。
Amazonだけではなく、アプリをインストールする形でHuluやNetflixも楽しめるので映画好き・ドラマ好きにはたまりませんね。
使い方は簡単。
まずは本体にHDMIの差し込み口をテレビやモニターのHDMI端子に差し込みます。

Amazonのロゴが入った本体の写真をお見せしましたが、本体横にmicroUSBのジャックがありますので、ここに付属のケーブルを挿します。
テレビの配置の問題で、付属品では電源までケーブルが足りない方は別でケーブルを買うといいでしょう。

そして電源へ付属のコンセントを挿して接続完了です。

とても簡単です。
そしてあとはWi-Fiに接続するだけ。自宅のWi-Fiが自動で認識されるので、パスワードを入れて設定を終了してください。
Fire TV StickはKindleなどと同様に出荷の時にアカウントの設定がすんでいるようで、ネットにつなぐだけで私のAmazonアカウントにすぐに接続されました。
これは便利。
そして基本的に操作は付属の音声認識も可能なリモコンで行います。

fire tv stickでAmazonのコンテンツが楽しみ放題!
これで自宅のテレビやモニターでAmazonのコンテンツが楽しめるようになりました。
私はLGのウルトラワイドモニターに接続したんですが、そのモニターにはスピーカーがついていなかったんです。
そこで、この前買ったスマートスピーカーEufy GanieについていたAUXケーブルでANKERのBluetoothスピーカーとつなぎ、音を出せるようになりました。

さて、これでなんの問題もなくfire tv stickを使えるようになりました。

さきほど、Amazonのコンテンツを楽しめると書きました。
HuluとかNetflixの方をよく使うんだけどな。
という方もおられることでしょう。

この製品にはアプリがあって、NetflixやHuluなどのサービスを視聴することが可能なのです。
もちろん、何度もいっているようにAmazonプライムビデオも楽しめます。
さらにはYouTubeのアプリを入れることでテレビでYouTubeを楽しむことも可能。

私の尊敬するYouTuber、のりごとーさんの動画も、もちろんバッチリ。

まだあります。
Amazonプライム会員なら写真を無制限で保存できるプライムフォトを利用している人も多いはず。
Fire tv stickをテレビに挿すと、大画面で写真を楽しむことができます。

初回購入時は同期に少し時間がかかりますが、一旦同期してしまえば快適に使うことが可能。
ビデオを撮っている人も気軽にテレビでスマホの動画を楽しめます。
Fire TV Stickは持ち運び可能なので、友達の家や、旅行先でもWi-Fiがあれば写真を見ることができます。
この使い方はブロガーのnarumiさんの記事を読んで知りました。
おもしろい使い方としては、旅行に持っていくのがおすすめ。ホテルの薄型テレビに挿すだけでそこに自分のAmazonコンテンツがすべて持ち込み可能。たとえば旅行先でみんなでAmazon Musicを聴きながら飲んだり、Amazon Photoで写真を見ながら飲んだり、いろいろ楽しみ方が広がります。
コスパ抜群でいろいろな面白いことができるfire tv Stick
いや、昨日届いたばかりですが、ずっとこれで映画を見たり、YouTubeを見てました。
本当にコスパ抜群です。
なぜかというと価格が4980円だからです。プライム会員ならすぐに元が取れてしまうレベル。
プライム会員自体にはお急ぎ便無料などの利点があるので、お得ですし、プライムビデオなども見れます。
もし、プライムビデオのラインナップに不満があってもNetflixやHuluに加入すれば問題なし。
AbemaTVも見れるので、死角なしです。
言い忘れましたが、fire tv stickでプライムミュージックも楽しめます。
加えて、お金は掛かりますが、Amazon Music Unlimitedを契約すればたいていの音楽ならかけ放題です。有名アーティストや新曲もあります。
Apple TVやChromecastなど同種のサービスはありますが、Amazonのユーザーならfire tv stickは、とてもおすすめです。
スマホがリモコンになって便利
Fire tv stickにほリモコンがありますが、ソファーやベッドのある場所にいって、リモコンを持ってくるのを忘れた!ということもあるでしょう。

iOS、Androidともfire tv stickの操作ができるリモコンのアプリがあります。

言うまでもなく、本体付属のリモコンは物理ボタンなので押しやすいのですが、若干文字入力がしにくい。
検索するとき、

ってなります。昔のゲームみたいに選択して入力しなければいけませんからね。
でも、スマホで操作すれば簡単です。
写真でいうと真ん中のグレーのゾーンで指をスワイプさせれば画面で選択できて、好きなボタンを選べます。
ホームに戻るのも、早送り・巻き戻しも可能。
まとめ
narumiさんの記事を読んで購入を決意したfire tv stickですが、予想を超えて便利で楽しいものでした。
音楽をかけっぱなしにしてもいいし、YouTubeも映画もドラマも楽しめる。
これで4980円なのが申し訳ないくらいです。
4K対応の上位モデルもありますが、私の場合は普及モデルで十分でした。
久しぶりにいいものに出会えて嬉しいですね。ブロガー的には撮った写真を確認するのにも良さそう。
気になる方はぜひチェックしてみてください。