久しぶりに自分が行ったことのある県を記録できる制県レベルを見ていたら、日本全都道府県に行ってみたいとふと思いました。
いまさらだけど制県レベルが面白い
少し前に流行った制県レベルというのウェブサービスを知っていますか?
これは日本全国の都道府県ごとに「住んだ」「泊まった」「降り立った」「通過した」などのレベルを記録できるというサービスです。
中国語圏の方が作ったサービスのようですが、自分の行ったことのある県を見える化できるのは面白いですね。

ちなみにぼくの制県レベルはこんな感じです。
出身地の関係もありますが、かなり西日本に偏っていますね。
この制県レベルを見ていて、「日本全都道府県に行ってみたいな〜」と思うようになりました。
旅行ということだったら時間をかければそこまで難しくないはず。
いま行ってみたいのは北海道、東北ですね。
中国地方に住んでいるとかなり距離があり、気軽には行けないとは思いますがぜひとも行ってみたいと思っています。
11月末に仕事の関係で石川県金沢市に泊まることがあり、先ほどの制県レベルに石川県が加わることになります。
いろいろな場所に行くことで自分自身の成長にもつながると考えています。
海外にも興味はありますが、日本の行ったことのない場所の魅力をどんどんと発見していきたいです。
まとめ
日本全都道府県に行くというのはひとつの夢ですね。
本を読む、ブログを書くというのはどこでもできるので旅行に行っても自分の活動を続けられるのはいいですね。
30代でどれくらい行けるのか楽しみです!
Googleマップの「保存」が便利!外出に、行きたい場所管理に使える!