最近体力を強化しようと少しずつ軽めの筋トレをしています。
Contents
ちょっとずつ体力をつけるために毎日できること
最近体力不足を感じる場面が出てきました。
年齢にもよると思いますが、それ以上に運動不足の影響が大きいと感じています。
体力づくりの一環として散歩をしたりしています。
あとはほんのわずかですが筋トレも。
総合的に見て体力を向上させるには筋肉が必要になると思ったからです。
といっても、ジムに行ったりするわけではなく自宅や空き時間に自重トレをするくらい。
ひとまず負荷が足りているかは考えず、ごく軽いメニューをやって習慣をつけるためですね。
やっているのは、上半身、下半身、プランクです。
基本的には上半身、下半身を続けてして1日休みで、余裕があったら続ける。そしてプランクはできる日という感じ。
内容も自分にあったメニューをやればいいと思うんですが、嫌にならないように腕立て伏せとかスクワットなど基本的なことだけ。
この習慣を記録しようと思い、昔使っていたGood Habitsという習慣管理アプリを入れてみました。

習慣づくりを優先すれば筋トレ自体も楽しくなってくるし、少しとはいえ成果も出るはずです。
それに現状運動不足だと思っているのでスキマ時間などで積み重ねていくことで、それが解消につながればいいなと考えています。
好きなことをするのにも「健康」や「体力」が大切だと最近考えている。健康でないと集中力も出なくなるし。
— つぶあん@つぶログ書店福山 (@ttsubuan) February 28, 2019
本を読んだりブログを書くことが好きだけど、ずっと続けるためには区切りをつけて寝たり運動したりする時間が必要。
普通よりも気づくのが遅いかもだけど、ようやくわかってきた(笑)
まとめ
いずれは自宅でトレーニングするにしても強度の高いものをしたいのですが、現状としては今回の記事で書いたレベルで十分だと思っています。
焦っても仕方のないことなので、少しずつ体力を強化していきたいですね。
そうすれば動ける範囲ももっと広がるはずです!